日本鏡餅組合について 日本鏡餅組合について

日本鏡餅組合とは 日本鏡餅組合とは

昭和47年、
全国で「上下一体パック鏡餅」を
製造するメーカーが、
日本の
伝統的なお正月の文化である
「鏡餅」の普及と
その品質の向上を目的として設立した団体です。
以来長年にわたり、鏡餅文化の
普及に努力してまいりました。

組合員のご紹介

私たちの願い 私たちの願い

伝統的なスタイルを継承しながらも、
現代の生活様式にマッチした
新しい形の鏡餅をお届けすること。
そのための努力を皆さまに
ご理解いただきたいと願っております。

一途なこだわり 一途なこだわり

市場に流通している鏡餅の中には、
粒のもち米を使わず製造された
鏡餅があるのをご存知ですか。
そういう鏡餅に使われているのは「もち粉」や
「もちトウモロコシでんぷん」など。
見た目は普通のお餅と似ていますが、
煮込むと溶けてしまったり
食味が悪かったりという欠点があります。

私たちがご提供する鏡餅の原料は、
国内産水稲もち米100%です。
「もち粉」を一切使用せず、昔ながらの製法で
丁寧に作った自慢の鏡餅です。
水稲もち米で作ってこそ「餅」。
そんな一途なこだわりを大事に、
安全かつ確実な品質管理で、
皆様に安心して召し上がっていただける
商品をお届けしています。

トレードマークのご紹介 トレードマークのご紹介

上下一体パックのシルエットと組合名、そして「水稲もち米100%」の
文字が記されています。

食品表示の見方について 食品表示の見方について

食品表示は、商品を選択する上で重要な情報です。
一般消費者向けに販売されるすべての食品には、JAS法により表示が義務付けられています。 表示の内容は農産物、畜産物、水産物、加工食品によって表示すべき項目が定められており、 加工食品である餅には、名称、原材料名、原料原産地、内容量、賞味期限、保存方法、製造者名等の表記がなされています。

安心・安全・おいしさへの取り組み 安心・安全・おいしさへの取り組み

国産原料100% 国産原料100%

厳選した良質な
水稲もち米を使用

徹底した品質管理 徹底した品質管理

製造、流通のすべての過程で
品質を重視

昔ながらの杵つき製法 昔ながらの杵つき製法

風味が豊かで粘りが強い
美味しい鏡餅を提供

鏡餅ばんざい! 鏡餅ばんざい!

お子さまと一緒に歌って踊って楽しみましょう

鏡餅オリジナルソング『鏡餅ばんざい!』

作詞・作曲は児童音楽集等を数多く手掛けている、村山祐季子さん。
歌はNHKテレビ「ワンツーどん」の歌のおねえさんとして活躍された、稲村なおこさんです。テンポのよいリズムと覚えやすい歌詞で広く親しまれています。

視聴する

  • ※ZIP形式 約25秒 556KB
  • ※ZIPファイルをダウンロードしてご視聴ください。